インスタ開設などしました

新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
昨年はコロナ禍とステイホームを経て、ピアノ界にも大きなうねりがやってきそうな年でした。
世界中の音楽家がオンラインでの活動を拡大する中、ストリートピアノの流行も背景に、日本の才能あふれるYouTuberピアニスト達がオールジャンルピアノの熱狂の渦を生み出しています。
どこかにピアノが一台あれば、みんなが知ってるポップスでもアニソンでもゲーム音楽でも映画音楽でも、即興で信じられないほどかっこよく弾いてしまう、普段着で、そのへんにあるキーボードや電子ピアノでも、あっというまに稀有な熱狂空間を創り上げる天才エンターテイナーの皆さん、
かてぃんさん、菊池亮太さん、けいちゃんさん、ござさん、ハラミちゃんさん、よみぃさん…
ほかにもたくさんおられますが、この方々の活躍には本当に目をみはります。
ピアノって楽しいよ。
みんなで弾いたらもっと。
みんなが聴いててくれたらもっと。
新時代のピアニストが作るピアノへの感性は、爆発的な才能とやさしさとサービス精神にあふれていて、ピアノ音楽のメインストリームを変えてしまいそうな勢いです。
クラシックピアノからオールジャンルピアノへの流れが、今年はものすごく加速するかもしれません〜
300年前から伝わるクラシック音楽は、本当に凄い唯一無二の芸術だけれども、今を生きる私たちのまわりには“いま”の音楽が 生きています。
いつのまにか心にすっとしみ込んできて、私たちを励まし鼓舞したり、また悲しみに寄り添い癒してくれるのは、クラシック音楽だけでないはずです。
特に多感な子どもたちの世界では、その時々でみんなが支持するポップミュージックがあり、そしてつぎつぎと新しい流行が生み出され、熱狂がアップデートされていきます。
それは、音楽が常に、“いま”を生きる人に向かって生み出されるからです。
ピアノ教室のメインストリームも変わっていくのかもしれません…
でもそもそも私にはメインストリームなどありませんでした。音楽大学を出ているわけでもなく、ただピアノを楽しむことに向き合って生きてきただけです。
生徒の皆さんにも、ただただピアノを楽しんでほしい。
というわけで、楽しみかたのご提案もアップデートすべく、ひとまずレッスンページを整理し、オールジャンルピアノ教室、と名を打つほどでもありませんが、生徒の皆さんとつくるインスタグラムclassroompiano 放課後の音楽室を開設しました。
レッスンページは こちら
インスタグラムは こちら
家でもストリートピアノでも学校のピアノでも。
みんなで弾くともっと楽しい。
だれかが聴いててくれるともっと楽しい。
でも…ひとりでも楽しい。
演奏披露も上達も成長も大きな楽しみですが、それが楽しみの全てではないことを、生徒の皆さんに教えられてきました。
ピアノ楽しいなあ、と感じる時間を、今年も増やしていきたいです。