• 教室のこと
  • レッスン
  • コンクール
  • ピアニスト
  • コンサート
  • ピアノマニア
  • その他
堀江ピアノ教室
富山県高岡市のピアノ教室です
  • トップ
  • レッスン
  • れんしゅうノート
  • 雑記帳
  • お問い合わせ

浜コン、ブラヴォー

2012年11月25日

イリヤ、ブラヴォー!
「第8回浜松国際ピアノコンクール」、
ロシアのイリヤ・ラシュコフスキーさんの優勝で終幕しました。
楽しみました。終わってしまって、寂しいです。

結果は、
第1位 イリヤ ラシュコフスキー(ロシア)
第2位 中桐 望(日本)
第3位 佐藤 卓史(日本)
第4位 アンナ・ツィブラエワ(ロシア)
第5位 キム・ジュン(韓国)
第6位 内匠 慧(日本)
日本人作品最優秀演奏賞 内匠 慧(日本)
奨励賞 アシュレイ・フリップ(イギリス)
室内楽賞 佐藤 卓史(日本)
聴衆賞 イリヤ ラシュコフスキー(ロシア)
でした。

最終審査1日目のピアノコンチェルト、イリヤ氏のプロコフィエフが
圧巻でした。
PC画面から溢れ出る鮮やかな迫力。ソロリサイタルとはぐっと違う表情で、
輪郭のはっきりした、優雅で豪快で率直なプロコフィエフ。
フィナーレを駆け抜けて弾ききった後は鳥肌が立ち、すごい、と溜め息です。
客席はブラヴォーの大喝采、指揮者の井上氏からも興奮気味な熱い賞賛を受け、
これは決まりだな、と思わせる圧倒的な盛り上がりでした。

でも2日目の中桐さん、佐藤さんも素晴らしかったです。
中桐さんは、これまで全然存じ上げない方ですが、予選のころからお人柄の良さが
滲み出た魅力あふれる音づくり、ブラームスも最後まで惹きつけられました。
佐藤さんのピアノは、他にはない哲学があります。聴き慣れたショパン1番が新たに
心に迫ってくる演奏でした。

結果発表のライブ配信、どきどきして観ていたのですが、
同じ配信画面にある公式Twitterのほうから先に順位が流れてきました…
映像のライムラグなんでしょうか。観ないようにするのに焦りました。

とはいえ!
充実したインターネット配信のおかげで、存分にコンクールを楽しみました。
1次予選から素敵なピアニストを発見し、新たな曲に刺激を受け、熱演に涙し、
自宅PCの前で、心からの拍手を送りました。

終わってしまって寂しいです。
浜コン、ブラヴォーです。

Related Posts

IMG_0792

コンクール /

【ニュースレター vol.4】 ショパコン最終結果!

IMG_0781

ピアニスト /

【ニュースレター vol.3】ショパコン ファイナリスト決定!

IMG_0704

コンクール /

【ニュースレターvol.2】ショパコンおすすめの視聴方法

‹ 小指が短い › ピアノが新しくなりました

カテゴリー一覧

  • 教室のこと
  • レッスン
  • コンクール
  • ピアニスト
  • コンサート
  • ピアノマニア
  • その他

アーカイブ

  • 2021年10月
  • 2021年8月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年3月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
  • 2017年8月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年4月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月

Back to Top

©Horie Piano Salon 2020