• 教室のこと
  • レッスン
  • コンクール
  • ピアニスト
  • コンサート
  • ピアノマニア
  • その他
堀江ピアノ教室
富山県高岡市のピアノ教室です
  • トップ
  • レッスン
  • れんしゅうノート
  • 雑記帳
  • お問い合わせ

第6回バッハコンクール

2016年2月16日

春風の吹いた週末は、日本バッハコンクールの全国大会に出かけてきました。
生徒さん4人と娘と息子、6人の応援と付添いを理由に、都心の一流ホールを4カ所はしごできるという垂涎の2日間でした。

IMG_4694.JPG
浜離宮朝日ホール@築地市場、

IMG_4711.JPG
よみうり大手町ホール@大手町、

IMG_4712.JPG
トッパンホール@江戸川橋、

IMG_4724.JPG
王子ホール@銀座、

こんな名立たる素晴らしいホールで弾けるなんて誠にうらやましい限りです。でもそれに見合う努力を数ヶ月重ねて、それに見合う力をつけてきた方たちばかりが出場できるわけなので、むしろこの豪華な場がふさわしいものだなと、4会場を観戦して納得させられてきました。

日本バッハコンクールは、大バッハの曲に限らずバロック期の作品が課題曲になります。
私の周りでは一人を除いてみな初参加でしたが、一般的にわりと子供たちには敬遠されやすいか流されやすいバロック作品を、課題曲の1曲に深く集中して学ぶことで、難しさの向こうにある
バロックの面白さに触れることができ、とても有意義な機会だと思いました。

そんな皆の結果は今回も悲喜こもごもありながら、生徒さんのひとりが奨励賞、うちの子供たちはふたりとも金賞をいただいてしまいました。
全く身に余る大きなトロフィーでした。
IMG_4698-2.JPG

IMG_4738.JPG

うちでは本当に練習をさぼることしか考えないどうしようもない子供たちですが、まだピアノをがんばる道にいていいのだと、ピアノの神様に少し許され、励まされたような思いでした。
私もまだまだ、もっともっとがんばらなくてはと思いました。

Related Posts

ic_lesson_170828

コンクール /

夏のふりかえり

instagram_profile_hps2

教室のこと /

インスタ開設などしました

コンクール /

蜜蜂と遠雷からの

‹ おひきぞめ2016 › ルカ・ドゥバルグの新譜

カテゴリー一覧

  • 教室のこと
  • レッスン
  • コンクール
  • ピアニスト
  • コンサート
  • ピアノマニア
  • その他

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年3月
  • 2019年2月
  • 2018年10月
  • 2018年6月
  • 2017年8月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年6月
  • 2016年3月
  • 2016年2月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • 2015年1月
  • 2014年12月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年9月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年4月
  • 2014年2月
  • 2014年1月
  • 2013年12月
  • 2013年11月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年4月
  • 2013年3月
  • 2013年1月
  • 2012年12月
  • 2012年11月
  • 2012年10月
  • 2012年9月

Back to Top

©Horie Piano Salon 2020